おとうさんといっしょ~スタジオ収録までの道のり~


おとうさんといっしょスタジオ収録体験記


<これまでのあらすじ>
NHKから「おとうさんといっしょ」スタジオ収録当選のメールが届きました。ひゃっほー。


2.当のおとうさんの反応はといえば・・・

当選メールが届いたものの、まだ参加できると決まったわけではない。 問題は収録日時である。

これはメールには書かれておらず、同時に発送される案内ハガキが届いて、初めて知ることができる。

このような青字のハガキが1枚ぺらっと届きます。

わが家には1歳の弟、まー坊がいる。
おそらく一緒にスタジオには入れないから、どこかに預かってもらう必要がある。あるいは現地まで誰かと行って外でまー坊と待機していてもらう必要がある。

そして、けん坊も幼稚園に通っている。
収録日が夏休みに当たればいいけど、普通の平日なら幼稚園を休ませることになる。もし何か大事な行事と重なるようなら、幼稚園を優先して、収録はあきらめる方向で。

収録時間も夕方だったら無理だな。子どもふたりお風呂入れて、まー坊寝かせなきゃだし。けん坊も夕方遅くなるにつれて、疲れるやら眠いやらでグズグズになるのが目に見えてる。

ま、残念だけど、もし行けなくてもしょうがないかな。


そんなわけでとりあえずハガキを待つことにする。あれこれ質問されても面倒なので、この時点ではけん坊には何も知らせずにおいた。

さて、この当選通知メールが来たのは金曜日。
翌日はけん坊の通う幼稚園で土曜参観があった。家で留守番してるよ、と言い張るお父さんをせっかくの機会だからと説き伏せ、まー坊も連れて家族4人で出かけてきた。

帰りはちょうどお昼どきとなり、途中のファミレスで食べていくことに。

思いのほか料理が来るのが遅い。待ちながら何となくぽろっと、わが夫に当選メールの報告をする。

「そういえばさー、『おとうさんといっしょ』当たったよ」

「え!?俺、行かないよ!?」
お父さん、いきなり拒否。いやまだ、何も言ってないし。

「いやいや、行かなくていいんだよ。私とけん坊で行ってくるよ。でもまだ日にちがわかんないし、行けるかどうかもわかんないよ」

番組タイトルからして、おとうさんと子どもがスタジオに集められて一緒に何かさせられるのかと思ったようだ。
行かなくて大丈夫と説明すると「なーんだ」と心底ほっとした模様。


この週末は父の日。行われた幼稚園の土曜参観も、ふだん仕事で来られないお父さんに子どもの様子を見てもらおうという趣旨で開かれたものである。

しかし、当のお父さん、どうも子どものことは気恥ずかしいという気持ちがあるらしい。
幼稚園では父子でちょっとした手遊びがあったり、子どもをお父さんのヒザに乗せて簡単なおゆうぎがあったりしたのだが、そばでまー坊の面倒を見ている私に向かって「代わって!」なんて言っていた。

そんな父子ふれあいですら恥ずかしがるお父さん。
子どもと一緒にTVに出てくれなんて言ったら全力で逃走するであろう。

妻はそこまで鬼ではない。

次へ 3.着ぐるみとの遭遇、事前シミュレーション

ベルメゾンネット


はじめに 記事一覧 お問い合わせ

おとうさんといっしょ
~スタジオ収録までの道のり~
はじめに
記事一覧
お問い合わせ

こんな記事がよく読まれています
1位
18.気づかぬうちに歌の本番
2位 
20.ついに!?たいそうの本番
3位 
19.シュッシュ兄さんとポッポ姐さん
4位 
13.「体操のフジワラさん」登場!!
5位 
11.やっとNHKに着いた

おすすめの記事
6.NHKへはどうやって行くか
NHKスタジオまでの経路をいくつか紹介しています。
15.決戦の場、102スタジオに到着
なおちゃんとせいやくんに実際に会ってみての感想です。
13.「体操のフジワラさん」登場!!
子どもたちがスタジオで踊る体操の練習の様子です。

リンク
Eテレ大好き!!





おとうさんといっしょ~スタジオ収録までの道のり~ Copyright (C) 笹塚ぐらし。 All Rights Reserved.