おとうさんといっしょ~スタジオ収録までの道のり~


おとうさんといっしょスタジオ収録体験記


<これまでのあらすじ>
収録2日前、おばあちゃんやおじちゃんたちに「NHK行くんだって?いいな~」とおだてられて、ようやくその気になってきた4歳児でした。


6.NHKへはどうやって行くか

実はけん坊、渋谷のNHKに行くのは初めてではない。

3ヶ月ほど前にいちど、お父さんが休日にNHKスタジオパークへ連れて行ってくれたのだ。家からの距離は小田急線に乗り、片道1時間20分ほどといったところだっただろうか。

スタジオパークのチケットとパンフレット。

別になにか目的があって行ったというわけではなく、けん坊が「どっか行きたい」とせがむので父子でふらりと出かけてきただけなのだが。
NHKスタジオパークを選んだのはただ単に、お父さんの会社へ向かう通勤途中にあるので、定期が使えて交通費タダで行けたから、という理由に過ぎない。


そこにはワンワンの立て看板があったりパッコロリンのキャラ達が描かれていたりして、子どもたちにおなじみのキャラクター達でカラフルに彩られているスペースがある。

モニターの前に立つとその人の顔を解析してくれるコーナーもあり、けん坊がチャレンジすると、「ダーウィンがきた!」のひげじいが「動物に例えるとパンダです」との診断を下してくれたそうである。

そんな感じで小一時間、けん坊も楽しんできた。

今でもふとした折に「えねえちけえ、また行きたい」とつぶやくぐらいだから、父子ふたりでのお出かけはとても良い思い出になったようである。


そんなわけで今度の収録は、けん坊にとっては2度目の「えねえちけえ」。

同じスタジオパークにまた行くわけではないのだが、何度か説明しているうちに、けん坊もだんだんと「前にお父さんと行って楽しかったNHK」と「今度シュッシュとポッポに会いに行くNHK」が同じ場所なのだと理解できてきたようだった。


公式サイトによると、NHKへのアクセスは渋谷、原宿、明治神宮、代々木公園の各駅からいずれも歩いて12分だそうだ。
最寄り駅というにはどこも微妙な場所にあるので、子ども連れなら渋谷から出ている直行バスを利用するのがいちばん楽なのだろう。

しかしわが家は小田急線で向かうので、渋谷を経由していたら遠回りになる。弟の1歳児まー坊のお迎え時間の都合もあり、なるべく時間はかけたくない。
さらに当日の集合場所はNHK西口玄関。スタジオパークの入口がある正面玄関からは少し離れている。

さてどうしようかと悩みつつ地図を見ると、西口へは代々木八幡がいちばん近そうだ。調べると大人の足なら8分ほどで着くらしい。
けん坊連れてたら間違いなく倍はかかるだろうなと思ったのだが、まぁ15分ぐらいなら許容範囲だろうと、代々木八幡駅から歩いて行くことに決定した。

もっともお父さんは「代々木上原からタクシーで行けば?」と言ってくれた。

スタジオパークへ行った日、行きは代々木公園からNHKまで歩き、帰りはNHKから明治神宮前まで歩いたという。
すると、ほどよく疲れたけん坊、帰りの小田急線の電車の中でものの見事にぐっすりと寝てしまったのである。
当時はまだ3歳とはいえ、眠ってずっしりと重くなった15kgの身体を抱っこして帰ってくるのは、相当大変だったらしい。

最終的にお父さんはけん坊を抱えたままどうにも動けなくなり、家で留守番していた私が連絡をもらい、まー坊を車に乗せて、最寄りの駅まで迎えに行ったのだ。
スタジオパークは父子の楽しい思い出であったと同時に、お父さんにとっては何とか家にたどりつくまでヨレヨレになった、なんとも悲惨な記憶でもあった。

今年は早めの梅雨明けで、収録当日も35℃を超える猛暑になるとの予想。タクシーを使っていいとのお父さんのお言葉も、いざという時の手段としてありがたく頂戴しておく。


さて、いよいよ明日はスタジオ収録。

幼稚園はお休みすることにした。
欠席ではなくお昼ごろ早退したとしても、集合時間には充分間に合うのだが、けん坊のことだ、体力の限界まではしゃぎ回って、すでに幼稚園で疲れてくるかもしれない。

行きの電車で寝てしまって、結局NHKにたどり着けませんでしたというパターンは、いくら何でも悲しすぎるので。

次へ 7.いよいよ当日の朝をむかえる



はじめに 記事一覧 お問い合わせ

おとうさんといっしょ
~スタジオ収録までの道のり~
はじめに
記事一覧
お問い合わせ

こんな記事がよく読まれています
1位
18.気づかぬうちに歌の本番
2位 
20.ついに!?たいそうの本番
3位 
19.シュッシュ兄さんとポッポ姐さん
4位 
13.「体操のフジワラさん」登場!!
5位 
11.やっとNHKに着いた

おすすめの記事
6.NHKへはどうやって行くか
NHKスタジオまでの経路をいくつか紹介しています。
15.決戦の場、102スタジオに到着
なおちゃんとせいやくんに実際に会ってみての感想です。
13.「体操のフジワラさん」登場!!
子どもたちがスタジオで踊る体操の練習の様子です。

リンク
Eテレ大好き!!





おとうさんといっしょ~スタジオ収録までの道のり~ Copyright (C) 笹塚ぐらし。 All Rights Reserved.