<これまでのあらすじ>
待合室では参加する子どもたちの出欠確認がありました。スタッフにやさしく「お名前を教えてくださいね♪」と言われ、うちの4歳児もちゃんとフルネームを答えていたのでした。 |
|
13.「体操のフジワラさん」登場!!
やがて「体操のフジワラさんで〜す」とスタッフさんに紹介され、その女性は待合室に入ってきた。
ずいぶんベテランな感じで、優しげな雰囲気ながらも貫禄あるオーラがただよってくる。年齢的に高校生ぐらいのお子さんがいそうな感じ。ただの体操インストラクターじゃなくて、指導者クラスだろうな、なんて思う。
しかし見た目の年齢の割には(失礼)、とても軽々とした身のこなしだ。大きくハキハキした声で機敏な動きをされる。
「あそびたいっ、あそびたいっ、あ・そ・び・た・いっ!?」
いきなり「あそびたいそう」の冒頭部分をパワフルに歌う。何人かの子どもが、「シャー!!」とそれに続く合いの手を入れた。
「そうだね、『シャー!!』だね!よくできましたー。じゃあ今度は、みんなで言ってみようか。いくよ〜!あそびたいっ、あそびたいっ、あ・そ・び・た・いっ!?」「シャー!!」
最初は声を出さなかった子どもも、負けじと叫びだす。
やっているうちに、子どもたちがフジワラさんにつられてどんどん元気になるようだ。つかみはOKといったところか。乗せ方が鮮やかで、感心して聞いている。
フジワラさんはそのまま「あそびたいそう」の続きを歌いはじめ、自然な流れで、体操の練習がはじまった。
「わたしはトラ・・・?」
「がおー」
「つよいニンジャ?」
「しゅしゅしゅしゅしゅ!!」
歌詞にそって子どもたちとやりとりしながら、「そう!ニンジャだから、手裏剣だよ。こうやって、しゅしゅしゅ・・・」と体操の動きをおさらいしていく。
おおむね歌詞と動きが連動しているのかと思っていたが、関連のないつなぎの動きもあり、正確に踊ろうと思ったら大人でもけっこう難しい。
例えば、手を胸の前でパン、片足をあげてヒザの下でポン、という動作を繰り返すところがあるのだが、パンパンパンポン、パンポンパンポン。軽快なフジワラさんを何度見ても、パンとポンのタイミングがわからない。頭に「???」マークが渦巻くばかりである。
ちなみにここ、図解するとこんな調子である。パンが○、ポンが●としてみた。
○○○● ○○○● ○○○○ ○●○ ○●○○
○●○○ ○●○● ○●○● ○●●●●●
うわー全然覚えれない。どういうこと?これ。
するとフジワラさん、ゆっくりと歌いながらもう一度やってみせてくれた。
「ステーキ♪はるまき♪フライドチッキーン やきとり♪やきにく♪すきやき、好き好き、うっきっきっきっきっき〜♪」
そして衝撃の種明かし。
「つまりですね、『き』のところが足の下でポン、です」
そうだったのかー!!
思わず「おぉ〜」と声をあげてしまう。他の保護者のなかにも、初めて気づいた人が何人かいたようだ。
「へぇ〜」とか「そうだったんですねー」なんていう声があがったので、フジワラさんはホワイトボードにわざわざ歌詞を書いてくれた。
後で調べてみたらこの方、スタッフロールにも体操指導として名前が出てくる藤原明美さんという方だった。
元々は「いないいないばあっ!」の体操指導をしていらっしゃったようで、「わんわんと遊ぼうショー」では裏方のスタッフとしてだけではなく、体操のおねえさんとしてステージ出演もされているようだ。
そんな感じで楽しく体操の練習は続いていたのだが、けん坊は相変わらず母の膝の前で床にしゃがんでいて、全然踊る気もなければ、フジワラさんの方を見る様子もなかったのだった。ははは。 |
|
|